考え方
ふと頭に浮かんだことからじわじわと思考が続いてしまうことがわたしは多いです。 以前思考の渦についての記事を書いたのですが、読み返してみると「そうだけどそれができないときもあるんだよなあ」と思いました。 なので再度考えて書いてみようと思いまし…
ふと思い出したことを書きます。 人に頼ることにハードルを感じていた時期もありました。 しかしそれを振り切ってとても人に頼るようになったのでその話を書きます。 人に頼ることにハードルを感じる理由について考えてみます。 ⚫︎申し訳ない気持ちがある ⚫︎…
思うことがあったので軽く書いてみます。 期待を裏切られたと感じる原因について考えてみました。 恋愛や友達関係などから感じたことを基に書きます。 たとえばを自分の体験からあげてみます。 恋人にフラれたとき…、 合わなかったんだな〜とすぐに納得しま…
カテゴリーに悩んだので呟くように思ったことを書くことにしました。 内容としましては、ファッションなどを気にするようになったきっかけや今思うことなどについてです。 ファッションやメイクを頑張ろうと思ったきっかけは2度あります。 1度目は大学入学…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 以前、『期待する』をテーマに辛口な記事を書いていた自分にちょっとびっくりしています。 もう少し柔らかな表現ができたら…と書くことにしました。 ちなみにこちらが辛口な記事です。 お目通しいた…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 若い頃、くるくる思考の渦に迷い込みがちでした。 その頃は目の前の大切なことを見逃していたような気持ちにもなりますし、あの頃いっぱいいっぱいまで考えたから今の自分がいるという気持ちにもなり…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 無意識に持ってしまう義務感、いわゆる自分ルールについて考えてみます。 わたし自身、周りと比較することは苦手なものの自分の内にある基準に振り回されることは多いです。 意識的に目標を定めてい…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 タイトル通りの内容です。 体感が無いとなかなか想像が追いつかなかったり、事実として納得できなかったり、しっくりこないことってちまちまあると思います。 個人差のある症状は多くあり、それらに…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 いくつか記事を書いてみて、結局これを強調したいんだよなぁ、と思う部分をピックアップしてみます。 『よく考えて選択をすること』 これが後悔を減らすためにも必要だと感じてます。 一時の感情で決…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 せっかく褒めてもらえたのに、素直に喜べないことに悩んでます。 それについて掘り下げて考えてみます。 褒めるとは評価の一種だと思います。 評価をするにあたって、人それぞれの基準を持っていると…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 勢いに任せた決断に後悔する機会もあると思います。 失敗を感じる選択をするときって、たいていコンディションに問題があると思います。 それについてわたしなりに書いてみます。 選択を急いでしまう…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 『誰かのためにならなきゃ…』 そういう想いに追い込まれる人もいると思います。 人に尽くすこと自体は素晴らしい行いだと思います。 でも尽くそうとするきっかけや背中を押すエネルギーが気になりま…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 人への関心は社会への関心に繋がり、将来を考えるきっかけになると感じたため、深堀して書いてみます。 人への関心の持ち方ってさまざまだと思います。 たとえば…、 〇仲良くしたいから 〇関わりたく…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 『暗黙の了解に気づけるかどうか』 『空気をうまく読めるかどうか』 曖昧で横暴な基準だなあ、と思う節があるので考えながら書いてみます。 わたし個人の想像なので無責任な内容になります。 不快な…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 『人に好かれたかったらまず自分のことを好きなりましょう!』 よく耳にしますが、しっくり心に落ちにくい気がします。 これについて掘り下げて書いてみます。 人は1人で生きていくことはできません…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 人への関心・社会への関心が将来の見通しを立てる能力に繋がっているという可能性に気づかされるきっかけがあったため、わたしなりに掘り下げて書いてみます。 わたし自身の経験・感覚を基に書いてい…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 人に優しくしたいしされたいわたしが、優しさについて掘り下げて書いてみます。 優しさの表現の選び方は難しいこともあります。 優しくするということは気遣いの一種ですよね。 優しくする気遣いとは…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 『自分を大切にしましょう!』といった話を耳にする機会がしばしばあると思います。 でも具体的にどうすればいいのか、曖昧なままだと思いませんか? 今回はわたしなりに具体化して書いてみます。 な…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 自分の好き嫌いについて考える機会はありますか? わたしは好き嫌いがハッキリしている自負があるのにもかかわらず、個々人との付き合いにおいて嫌いや苦手を自覚することがとても苦手です。 ●相手に…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 わたしはよく思考の渦にはまり、必要以上に悩んでしまったりしてエネルギーを無駄遣いしてしまうことが多いです。 そんな折、周囲の人の話を参考になるほど!と思えた内容があるので書きます。 わた…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 わたしは理屈じゃ整理ができてるのに心が落ち着かないときが多くあります。 自分なりに解決策を見出し、実行して、状況も悪く区なく、結果を不安がるほどのタイミングではないのにもかかわらずです。…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 自分を受け入れる上で難しい課題はたくさんあります。 今回は自己評価と他者評価のギャップについてと自己評価の基準に迷走してしまうことについて書いてみます。 このテーマについて書きたい気持ち…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 『自信』たくさん持って生きてますか?? 自分を信じるって…具体的にどうすればできますかね? それについてわたしなりに深掘りしていきます。 まず自分以外の何かを信じる時、何を参考に決めてます…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 『人間のこと好きですか??』 改めてこう問われたとして、どう感じますか?? 意識して好き嫌いを決める機会はあったでしょうか?? わたしの体験談をからめて書きたいと思います。 友達に書くこと…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 昔から愚痴を吐くことが苦手だったのがまあまあ吐き出せるようになった話を書きます。 子供の頃、愚痴を聞くのも話すのも苦手でした。 すべて悪口だと感じてしまっていたからです。 人を悪く言って楽…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 少し言葉の強い記事になってしまった気がしたので、追加記事を先に貼ります。 興味ありましたらよろしくお願いいたします。 www.kurukuruururu.com 期待するのが怖くなる。 裏切られて傷つくのが怖い…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 つい振り回されることもある『好き』という気持ちについて考えてみます。 好きになることは簡単です。 一方難しい場合もあります。 そもそも『好き』とはどんな感情でしょうか? 『好き』に込める想…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 自己肯定感の高い低いによって、ものごとの選択に影響したり、感じ方や考え方に影響したり… 生きやすさ・生きづらさ、に影響します。 自己肯定感を持とうと意識してみても難しいかもしれません。 な…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 ※書き直した記事が別にありますが、ひとまずこのままにさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 なんだかんだ長く友達をしてくれてる方に教えていただいて目から鱗だった話を書きます。 わ…
短い記事です。 気軽にお目通しいただけると嬉しいです。 なんか趣味ほしいな〜と思ったとき、 いろんな趣味のピックアップ例を見るとなるほどー!!と楽しくなりますが、実際に手を出すに至らないことも多い気がします。 身近な人たちの話を聞く限りですと…